前の10件 | -
ふへー [農業]
久々の更新ですが、
おいらは相変わらずブドウの剪定をしております![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)

もう梅の花が満開になってきました。
この時期剪定は終わってなければいけません・・・・
そう、去年もなんだかまだ剪定やってたよな~
なんて、毎年終わっていないような![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
だからこそ、今年は終わらせたい!!!!
・・・と思っていたのがこの様です![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
他のおうちは終わっているうちがほとんどです![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そうそう今週末は待ちに待った2010年のF1が
バーレーンにて開幕いたします![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
剪定を終えてゆっくり観たいのですが・・・・
多分終わらないでしょう![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
うーーーー
がんばります
おいらは相変わらずブドウの剪定をしております
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)

もう梅の花が満開になってきました。
この時期剪定は終わってなければいけません・・・・
そう、去年もなんだかまだ剪定やってたよな~
なんて、毎年終わっていないような
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
だからこそ、今年は終わらせたい!!!!
・・・と思っていたのがこの様です
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
他のおうちは終わっているうちがほとんどです
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そうそう今週末は待ちに待った2010年のF1が
バーレーンにて開幕いたします
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
剪定を終えてゆっくり観たいのですが・・・・
多分終わらないでしょう
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
うーーーー
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
農業とは・・・・? [農業]
やっとイチゴの収穫も3分の1ほど終わりました。
まだまだ先は長いですが・・・
この時期は、結構毎日休まず働いているので
本当に疲れます![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
しかし、忙しいながらも
毎日ブドウの剪定の合間にする店番で、
暇を見つけては読んでいる本があります。
それはこちら

ご存知のかたも多いと思いますが
りんごの自然栽培に成功した木村氏の著書です。
ある方から貸していただいている本なのですが
2・3ページ読んだだけでも「俺はこのままのスタイルでよいのだろうか?」
とか、「本当に大切なことを忘れてはいないだろうか?」
なんて考えさせられてしまいました。
木村氏のことは、新聞やらテレビやらで知っていましたが
本をしっかり読んだことがなかったので、
ちゃんと読んでみようと思ったのがはじまりでした。
読んでいるうちに、自然栽培とか農業だけではなく
他のことも真剣に考えさせてくれる本だと思いました。
まだまだ読み始めたばかりなので、
これからしっかりと読み進めていきたいと思います。
・・・・・とハウスの行くと変な形のイチゴが・・・

あの本を読んだおいらは
こんな売り物にならないようなイチゴを発見したときの
心の持ちようが全然違うことに気づきました![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
きっとこのイチゴも、一生懸命なってくれたんだと・・・・・
なんちゃって![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ちょっと心が清らかそうに振舞ったところ・・・
多めにみて下さい
まだまだ先は長いですが・・・
この時期は、結構毎日休まず働いているので
本当に疲れます
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
しかし、忙しいながらも
毎日ブドウの剪定の合間にする店番で、
暇を見つけては読んでいる本があります。
それはこちら

ご存知のかたも多いと思いますが
りんごの自然栽培に成功した木村氏の著書です。
ある方から貸していただいている本なのですが
2・3ページ読んだだけでも「俺はこのままのスタイルでよいのだろうか?」
とか、「本当に大切なことを忘れてはいないだろうか?」
なんて考えさせられてしまいました。
木村氏のことは、新聞やらテレビやらで知っていましたが
本をしっかり読んだことがなかったので、
ちゃんと読んでみようと思ったのがはじまりでした。
読んでいるうちに、自然栽培とか農業だけではなく
他のことも真剣に考えさせてくれる本だと思いました。
まだまだ読み始めたばかりなので、
これからしっかりと読み進めていきたいと思います。
・・・・・とハウスの行くと変な形のイチゴが・・・

あの本を読んだおいらは
こんな売り物にならないようなイチゴを発見したときの
心の持ちようが全然違うことに気づきました
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
きっとこのイチゴも、一生懸命なってくれたんだと・・・・・
なんちゃって
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ちょっと心が清らかそうに振舞ったところ・・・
多めにみて下さい
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
テレビ撮影 [イチゴ]

今日は地元のケーブルテレビの取材をうけました。
イチゴ狩りの様子を夕方のニュースで流したいとのことで
![[映画]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/58.gif)
写真の中央に小さくではありますが
カメラマンの姿が
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
もちろん我が家は大騒ぎ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
インタビューされたらどうしようとか、
母は化粧するし。
おいらにカメラマンが質問しているときに
横から割って会話に入り込んでくるし。
テレビの取材をさせてくれと
テレビ局から電話が来たときも
みんなおいらに段取りをさせたくせに
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
結局みんなカメラに写りたいのか?
っていうぐらい撮影風景にしばしば入り込んでました
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
なんか漫画のストーリーのような日でした。
たぶんみんな写ってないと思います
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
ちなみに放送日は
コア〇テレビにて、2月9日夕方のニュースで
18時15分ぐらいからやるみたいです。
おいらのうち、バレちゃうかも
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
オバケ紅ほっぺ現る [イチゴ]
今日イチゴを収穫していると・・・・
母がなにやら困った顔をしているので、のぞきこんでみました![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
すると・・・

送り用のイチゴのクッション(白いトレイ)からハミ出そうな
おばけ紅ほっぺが採れているではありませんか![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そう、写真で言うと、上のトレイが普通です。
下のトレイがオバケ紅ほっぺです。
よく大きさがわかりにくいので
自分の手にとってみると

こんな感じです。
ちなみに普通のイチゴは

以前の写真ですが、こんな感じ。![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
こちらも同じ紅ほっぺです。
オバケ紅ほっぺのその重量は・・・・なんと![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
80グラムぅぅぅぅ![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
・・・・・・・・でした![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
本当です。ウソではありません。
嬉しいやら、悲しいやら
大きいのができて嬉しい反面、規格のトレイに収まりきれず![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
でもやっぱり嬉しいので、家族で食べようと思います
母がなにやら困った顔をしているので、のぞきこんでみました
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
すると・・・

送り用のイチゴのクッション(白いトレイ)からハミ出そうな
おばけ紅ほっぺが採れているではありませんか
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そう、写真で言うと、上のトレイが普通です。
下のトレイがオバケ紅ほっぺです。
よく大きさがわかりにくいので
自分の手にとってみると

こんな感じです。
ちなみに普通のイチゴは

以前の写真ですが、こんな感じ。
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
こちらも同じ紅ほっぺです。
オバケ紅ほっぺのその重量は・・・・なんと
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
80グラムぅぅぅぅ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
・・・・・・・・でした
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
本当です。ウソではありません。
嬉しいやら、悲しいやら
大きいのができて嬉しい反面、規格のトレイに収まりきれず
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
でもやっぱり嬉しいので、家族で食べようと思います
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
雪 [イチゴ]
剪定 [ブドウ]
肩こり [イチゴ]
あけまして [農業]
メリークリスマス
今宵はクリスマスイブです![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)

ちょっとよく見えませんが![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
我が家のクリスマスツリーです![[クリスマス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/103.gif)
今日は子供たちが朝からサンタさんの話題で持ちきりで![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
子供の夢を壊さないように取り繕うのが大変でした![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
何はともあれ、
この雰囲気は大人も子供も和やかになれていいですね![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
結構好きですよクリスマス。
・・・・・日本人ですが![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
ちなみに、前世はヨーロッパの人だったのか?
ってぐらい西欧の街並みとかアルプスとか見てると
懐かしく感じるんですよ、おいらは![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
そんなこんなで、クリスマスは恋人とというよりは、
なんだか家族でみんなヤサシイ気持ちになるのが
暖かくていいような感じがします。
・・・・・わけがわからなくなりましたが・・・・
とにかく、メリークリスマス。
皆様にも幸運が訪れますように。
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)

ちょっとよく見えませんが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
我が家のクリスマスツリーです
![[クリスマス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/103.gif)
今日は子供たちが朝からサンタさんの話題で持ちきりで
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
子供の夢を壊さないように取り繕うのが大変でした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
何はともあれ、
この雰囲気は大人も子供も和やかになれていいですね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
結構好きですよクリスマス。
・・・・・日本人ですが
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
ちなみに、前世はヨーロッパの人だったのか?
ってぐらい西欧の街並みとかアルプスとか見てると
懐かしく感じるんですよ、おいらは
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
そんなこんなで、クリスマスは恋人とというよりは、
なんだか家族でみんなヤサシイ気持ちになるのが
暖かくていいような感じがします。
・・・・・わけがわからなくなりましたが・・・・
とにかく、メリークリスマス。
皆様にも幸運が訪れますように。
そろそろ [イチゴ]
前の10件 | -